虞美人草(ひなげし)の逸話

<古代中国のお話「虞美人草」>
虞美人草グビジンソウ)の名は、中国の伝説に由来している。

秦末の武将・項羽には虞と言う愛人がいた。項羽が劉邦に敗れて垓下に追い詰められた時に、死を覚悟した項羽が詠った垓下の歌に合わせて舞った。

力拔山兮氣蓋世 (力は山を抜き、気は世を覆う)
時不利兮騅不逝 (時利あらずして 騅逝かず)
騅不逝兮可奈何 (騅の逝かざる 如何すべき)
虞兮虞兮奈若何 (虞や虞や 汝を如何せん)

— 垓下歌(垓下の歌)『史記』巻7項羽本紀 第7 司馬遷、『漢書』巻31陳勝項籍傳第1 班固

この舞の後に彼女は自害した。彼女を葬った墓に翌夏赤くこの花が咲いたという伝説から、こう呼ばれるようになった。なお虞美人の自害云々については、女性の貞操がとやかく言われるようになった北宋代からであり、『史記』、『漢書』ではそのような記述は無い。

(出典:Wikipedia)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です