これは何の花?
これは何の花でしょう?(23)

       これは何の花でしょう? ヒント:ヨーロッパでは風邪薬として、このハーブティーは利用されています。甘い青りんごの香りに誘われて小さな虫たちもこの花が大好きです。 日本では単なるハーブティーとして、乾燥花がティ […]

続きを読む
これは何の花?
これは何の花でしょう(22)

これは何の花でしょう? ヒント:この花は冬に咲き春に実を付けます。 この花が咲く冬の寒い時期にこの硬い葉はすばらしい薬効を示します。 これで作ったお酒もまた日本古来からの万能薬。軽い駆け足で筋違いをおこして全く歩けなくな […]

続きを読む
これは何の花?
これは何の花でしょう(21)

   これは何の花でしょう? ヒント:優れた薬効、民間薬の代表。 *解毒作用・健胃作用・整腸作用、糖尿病・動脈硬化の予防、脳卒中の後遺症・高血圧・便秘・蓄膿症・急性の湿疹・イボ・痔症・美顔作用・ニキビ・色黒の改善・アトピ […]

続きを読む
ハーブ
有用植物利用法(55)~ミルラ(モツヤク:没薬)~

ミルラは没薬(モツヤク)とも呼ばれます。ギリシア神話では、許されない父と娘の禁じられた愛に身を焦がしたミュラという女がその罪ゆえに、没薬の木に変えられたことから、この木はその女の名前ミュラから⇒ミルラと呼ばれるようになり […]

続きを読む
有用植物利用法
有用植物利用法(54)~蓮(はす・はちす)・花言葉~

蓮(ハス)の花言葉は「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」。 蓮の開花時期は7月~8月。蓮は7月3日、7月8日、8月15日、9月26日の誕生花です。 蓮(ハス)の英語の花言葉は「estranged love(離れゆ […]

続きを読む
万葉の花々
万葉の花々(22)~はちす(ハス:蓮)~

ひさかたの 雨も降らぬか 蓮葉(はちすば)に 溜(た)まれる水の 玉に似たる見む      巻十六~三八三七 現代語訳:「雨でも降らないかなあ、蓮の葉に溜まった水が玉のようにきらめくのを見たいからなあ」と、酒宴の席で即興 […]

続きを読む
三大香木
有用植物利用法(53)~三大香木・四大香木~

 「三大香木」とは、春・夏・秋それぞれの季節に香りの強い花をつける樹木のことをいい、「三大芳香花(さんだいほうこうか)」や「三大芳香樹(さんだいほうこうじゅ)」とも呼ばれています。 *春は、沈丁花(じんちょうげ) 甘い香 […]

続きを読む
びっくり植物
有用植物利用法(52):びっくり植物~春の妖精・雪割りイチゲ~

 春の妖精・雪割イチゲを求めて。(2022/03/16) 雪割イチゲは、国から絶滅希少種に指定されている山野草で、今では近畿以西の数県で自生してると知られてます。 渓流沿いの雑木林に咲く花で、採取は禁止されています。冬場 […]

続きを読む
ハーブ
有用植物利用法(51):びっくり植物~日本一のコウヤマキ(高野槙)~

  びっくり植物~日本一の高野槙~ 滋賀県甲賀市にあり、聖徳太子創建と伝わる油日神社。 本殿にある大木は、高野槙としては日本一の巨木で樹齢750年、幹回りは6.5m。 日本一の高野槙のある油日神社は、全く人影のない神社で […]

続きを読む
これは何の花?
これは何の花でしょう?(17)

  これは何の花でしょう? ヒント:北海道を除く陰地に自生する多年草。 昔から使われる民間薬の(代表格)一つ。5~6月に白い五弁花をつける。 葉はてんぷら・おひたしに利用できる。   答えはこちら: ハイム花の […]

続きを読む