ハス

和 名 はす(蓮)
花言葉 清らかな心、休養、神聖、雄弁、沈着、
離れゆく愛
英語名 Lotus
別 名 水芙蓉(スイフヨウ)、不語仙(フゴセン)
池見草(イケミグサ)、蓮華(レンゲ)
水の花(ミズノハナ)、ハチス
分 類 ハス科ハス属
原産地 中国、インド
花 色 白、黄、ピンク
花 期 7~9月
メ モ 蓮(ハス)は東南アジア原産の草本性水生植物です。観賞用にも食用にもなるため世界中で育成されています。

蓮(ハス)は早朝に開花し、昼には閉じる花が美しく、世界中で愛されている花です。特に仏教では、泥の中から出てきて美しい花を咲かせるところから汚れのない花とされています。その他の宗教でも象徴的な意味合いを持つ花として愛されています。

蓮(ハス)の葉は円形または楕円形で薄く、長い葉柄をもち水面上1.5m以上になります。光沢は無く水を弾く特性があります。蓮(ハス)は、葉よりさらに上まで花茎を伸ばして咲きます。花色は桃色、白、黄色などがあります。チャワンバスと呼ばれる小型種は鉢栽培で親しまれています。

蓮(ハス)の根茎は日本人にも馴染みの深い蓮根(レンコン)です。日本では蓮(ハス)の食用部分と言えば主に蓮根(レンコン)ですが、他国では葉から茎まで食用とされます。蓮(ハス)の花の雄しべを緑茶と合わせた蓮茶も有名です。

日本で有名な蓮(ハス)の一つに大賀蓮(ハス)があります。大賀蓮(ハス)は2000年以上前に土の中に落ちた種を大賀一郎博士が発芽させたものです。2000年もの長い間発芽しなかった理由は蓮(ハス)のタネの外皮が非常に厚く、自然に発芽することがあまりないからと言われています。
ハスと睡蓮の見分け方を参照。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です