ヘリオトロ-プ

和 名 ヘリオトロープ
花言葉 献身、余韻
英語名 Heliotrope 、Cherry pie
別 名 ニオイムラサキ、キダチルリソウ
分 類 ムラサキ科キダチルリソウ属
原産地 ペルー、南アメリカ
花 色 紫、白
花 期 5~10月
メ モ 学名「Heliotropium corymbosum」はギリシャ語で「太陽に向く」という意味。約250種があるといわれる。

花の咲き始めの時期にバニラのような甘い香りがするが、開花後は、香りが薄くなってしまう特徴がある。日本語で「香水草」「匂ひ紫」、フランス語で「恋の花」などの別名がある。

香水の原料になり、ドライフラワーやポプリにもされる。明治初期に渡来し、夏目漱石の「三四郎」にも登場する。

ヘリオトロープの花言葉は、ギリシャ神話に登場する水の精クリティと太陽神アポロン、そしてアポロンが恋したレウトコエの三角関係のエピソードに由来する。

クリティは、太陽神アポロンに好意を寄せていたが、アポロンはレウトコエと恋仲にあった。この事実を知ったクリティが、レウトコエの父王に密告した結果、レウトコエは生き埋めにされてしまう。これを悲しんだクリティは、太陽を眺めながら何日も地面に座り続け、ヘリオトロープに姿を変えてしまったということです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です