セージ

和 名 薬用サルビア、サルビア
花言葉 全般:尊敬、知恵、幸せな家庭、家族愛
赤色:燃える思い
青色:尊敬、知恵
英語名 Sage、Garden sage、Common sage
別 名 薬用サルビア
分 類 シソ科・サルビア属 ※アキギリ属
原産地 地中海沿岸
花 色 白、赤、紫、青、銀、金、黒
花 期 5~7月
メ モ セージは、ハーブの1つとして庭で育てられることが多い植物です。花には強い香りがあり、葉は肉の臭み消しに利用されます。また、殺菌作用が強いことでも広く知られています。

ラテン語で健康を意味する「salvus」が語源で、フランスで「sauge」、イギリスで「sage」へと変化したとされています。属名のofficinalisも、「薬用になる」という意味です。

セージは、サルビアの仲間です。別名、薬用サルビアとも呼ばれ、食用や薬用のハーブを「セージ」、鑑賞する花を咲かせるのが「サルビア」と区別します。古代ギリシア・ローマの時代から薬草や香辛料として活用され、日本には江戸時代に渡来しました。

草丈40~100cmに生長し、5~7月に白や紫の花を茎の先端にいくつも咲かせます。楕円形の葉からは、さわやかな香りがします。

「長生きしたいものは5月にセージを食べよ」というイギリスの古い格言があるように、長寿のハーブとして古代ギリシア・ローマの時代から薬用に用いられてきました。葉には殺菌、消化促進、強壮、解熱作用があるとされ、香りには不安を取り除く働きがあります。また、うがい薬に使うと、喉の炎症や歯肉炎に効果があることから、歯磨き粉のなかった時代は、歯にこすっていたという記録が残されています。

薬草としての効能のほか、強い香りで苦味のある葉は、スパイスとしても利用されます。豚肉の臭み消しや煮込み料理の味付けによく使われています。実は、ソーセージ(sausage)は、セージが語源となっています。

  「セージ」と言えば、若いころよく口ずさんだ、サイモン&ガーファンクルの名曲「スカボロー・フェア」を思い出す。あの男性デュオの澄みきったハーモニーに魅せられたものだ。

   Are you going to Scarborough Fair?
parsley, sage, rosemary and thyme
Remember me to one who lives there
She once was a true love of mine

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です