ノコギリソウ
和 名 | ノコギリソウ | |
花言葉 | 戦い、勇敢、治癒 | |
英語名 | yarrow, milfoil | |
別 名 | 羽衣草(ハゴロモソウ)、アキレア、ヤロウ | |
分 類 | キク科ノコギリソウ属 | |
原産地 | 日本、朝鮮半島、中国、ロシア、北アメリカ | |
花 色 | 白、園芸用は多数 | |
花 期 | 7~9月 | |
メ モ | 名前のイメージとは裏腹にかわいらしい花を咲かせるキク科の植物です。別名はヤロウで、セイヨウノコギリソウやキバナノコギリソウなどの品種があります。
属名の学名「Achillea(アキレア)」は、ギリシア神話に登場するトロイア戦争の英雄アキレウス(アキレス)が兵士の傷を治すのにノコギリソウを使ったという伝説に由来します。 ノコギリソウ属(アキレア)は約100種が知られ、薬効成分を含むものもあります。日本でもノコギリソウが自生しますが、園芸用では花色も豊富なセイヨウノコギリソウが一般的です。 用途は広く、葉は歯痛、偏頭痛対策に使われる他、乾燥して粉にし、タバコの代用品にすることもあった。スウェーデン西部のダラカールリア地方では、ビールに混ぜて飲む。最大の用途は傷薬であり、「止血草」「血の草」などと呼ばれていた。 高さ50-100cmになる多年草、宿根草。葉は掌状に中-深裂し、裂片には鋭い鋸歯がある。頭花は密な散房花序をつくる。花は5-7個の舌状花で、長さ3.5-4.5mm、先端は三つに浅く分かれる。
|