ユキノシタ
和 名 | ユキノシタ(雪の下) | ![]() |
花言葉 | 深い愛情、博愛、恋心、切実な愛情、好感 | |
英語名 | Strawberry saxifrage Strawberry geranium |
|
別 名 | 虎耳草(コジソウ) | |
分 類 | ユキノシタ科・ユキノシタ属 | |
原産地 | 日本、中国 | |
花 色 | ピンク、白 | |
花 期 | 5~7月 | |
メ モ | ユキノシタは、ユキノシタ科・ユキノシタ属に分類される常緑多年草です。草丈は20~60cmほどに生長し、湿った半日陰の岩場に自生し、地面をはうように太い根を伸ばして広がっていきます。赤みを帯びた濃い緑色の葉っぱは、ハート型で丸みがあり、縁はギザギザしています。また、葉っぱの表面には、葉脈にそって白い斑が入ります。
春になると、20~50cmほど茎を伸ばし、紅や黄色の斑点がある白い花を咲かせます。花びらは5枚で、上の3枚が3mm、下の2枚は10mmほどの長さになる独特の花の形をしています。この花が雪のようにみえることから、ユキノシタと名付けられ、観賞用としても人気がでてきました。 ユキノシタの葉っぱのしぼり汁には、中耳炎やひきつけなどに効果があるとされ、民間薬に利用されてきました。この効能に由来して、「深い愛情」という花言葉が付けられました。 |