ヤマザクラ

和 名 ヤマザクラ)(山桜)
花言葉 あなたに微笑む、純潔、高尚、淡白、美麗
英語名 Wild cherry blossom
別 名 白山桜(シロヤマザクラ)
分 類 バラ科・サクラ属
原産地 日本、台湾、韓国
花 色 白、薄いピンク、薄い紅紫
花 期 3~4月
メ モ 山桜は、野生の桜の代表的な種類です。多くの和歌に詠まれる、古くは桜といえば山桜のことを指していました。寿命が長いことから、大木になるものが多くありますよ。特に「吉野の桜」として知られていることは有名です。

桜の仲間では、寿命が長く、樹高10~25mに生長し、大きい株だと30m以上になります。3月下旬~4月上旬に、葉っぱと花が同時に開くのが特徴です。花は1週間ほどで散ってしまいますが、1つ1つの株ごとに開花時期がずれるため、長い間花を楽しむことができます。5枚の花びらは、白や淡いピンク色をしています。

山桜は、日本の野生の桜を代表する品種です。本居宣長が詠んだ「敷島の大和心を人問はば、朝日に匂ふ山桜花」という和歌は、耳にしたことがあるかもしれません。

吉野山は、全国的に知られる桜の名所の1つです。古くからシロヤマザクラを中心に、約200種3万本の桜が植えられています。山の下から上に向かって桜が順番に開花していきますよ。一目で1,000本の桜が見えるほど、たくさんの桜の花が咲いている様子を見ることができます。

三重県三多気は、吉野山の桜と同様に、国の名勝に指定されているスポットで、伊勢本街道から真福院への参道に植えられた約500本のヤマザクラを観賞できます。見頃になる4月中旬には、桜まつりも開かれ、多くの観光客が足を運びます。高低差があり樹齢の長い多いことから、長い期間花見を楽しめることが魅力です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です