今日の散歩道(121)~キキョウ(秋の七草 7―4)
(秋の七草 7―4) やっと見つけました、この一株、民家の玄関先での鉢植えキキョウ、家人に門塀を開けて貰って撮影したものです。 自分のイメージでは、あちこちの花壇に植わっていて、簡単に見つかると思っていたのですが、通常ルートを変えて捜査を続けた苦労の結果、ようやく品種改良で矮小化されたこの一株に会いました。
キキョウは東アジアに広く分布する多年草で、日本の山野では自生株が激減した為に在来種は絶滅危惧種に指定されてます。 清々しい青紫色の星形の花と、紙風船の様な蕾が魅力で人気があり、江戸時代から品種改良で多数の品種が作られたようです。 また昔から武家の家紋に使われる事が多く、土岐氏の流れを受ける明智光秀の家紋は桔梗、本能寺の変の
旗竿の映像で目にした人が多いと思います。
花言葉は「気品」「永遠の愛」等、中々格調高いものの様です。
山仲春男