今日の散歩道(95)~ブルーベリー~
4月に通りすがりの道端の、茂みの中に咲く釣鐘状の白い花を紹介しましたが、それがちょうど熟す時期になりました。
昨日撮影しようと思ったのですが、もう一日置いた方が果実が連なった綺麗な写真が撮れるのじゃ無いかと、その判断が間違い、頭の黒いネズミ達が通りすがりに、ちょっとずつ摘んで行った様で、この様にまばらな果実に成って仕舞いました。
ブルーベリーはツツジ科の低木果樹で、原産の北米では古くから食用ににされ、20世紀に入って一気に品種改良が進み、品種的には数百種に及ぶと言われてます。
果実は甘酸っぱく、健康ブームの昨今では人気を呼び、ポリフェノールが豊富な為に抗酸化物質を多く含み、またアントシアニンも豊富で目の機能改善効果が有ると、言われてます。
現場を去り際に、誰も見て無いのを確かめてから、私もちょっと摘んで今年の初物を毒見をしてみました。
山仲春男