ツワブキ
和 名 | ツワブキ(石蕗) | |
花言葉 | 謙譲、謙遜、愛よ甦れ、 先を見通す能力、困難に負けない |
|
英語名 | Leopard plant、Green leopard plant | |
別 名 | タク吾(タクゴ)、ツワ、 ツヤブキ、イシブキ、イソブキ |
|
分 類 | キク科・ツワブキ属 | |
原産地 | 日本、朝鮮半島、中国 | |
花 色 | 黄、白、オレンジ | |
花 期 | 10~12月 | |
メ モ | ツワブキは、キク科・ツワブキ属に分類される常緑性の多年草です。日本では、東北から沖縄の海岸線に主に分布しています。大分や鹿児島など一部の地域では、山菜として茎をアク抜きして食べられています。
草丈は0.2~1mほどに生長し、株元から蓮のように丸い葉っぱをいくつも生やします。葉っぱは、濃い緑色で、艶があり、分厚いことが特徴です。そして秋になると、葉っぱの間から茎を何本も伸ばし、それぞれに3~5cmほどの菊に似た黄色い花を10~30輪ほど咲かせます。 名前の由来 冬に向かうにつれて栽培できる植物が減り、お庭は寂しくなりがちです。そんなときは、いつも濃い緑色の葉っぱを茂らせるツワブキを植えてみてください。山野草のイメージが強いですが、実はたくさんの園芸品種が存在し、葉っぱや花の色や形のバリエーションは豊富です。和風のお庭はもちろん、斑入りのものや縮れ葉などユニークな姿のものは洋風なお庭とも相性がよいです。 |